| タイトル | 「いじめ」が終わるとき | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イジメ/ガ/オワル/トキ | 
| サブタイトル | 根本的解決への提言 | 
| サブタイトルヨミ | コンポンテキ/カイケツ/エノ/テイゲン | 
| 著者 | 芹沢/俊介‖著 | 
| 著者ヨミ | セリザワ,シュンスケ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1942年東京都生まれ。上智大学経済学部卒業。評論家。著書に「引きこもるという情熱」「死のありか」「幼年論」ほか多数。 | 
| 出版者 | 彩流社 | 
| 出版者ヨミ | サイリュウシャ | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | なぜ「いじめ」は繰り返されるのか? なぜ子どもたちは加担してしまうのか? 親や教師はどうすればいいのか? 学校という場が構造的に生みだしてしまう暴力「いじめ」。その全体像を理論的に解明し、防止への道を提示する。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7791-1012-2 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.7 | 
| ページ数等 | 198p | 
| 大きさ | 20cm | 
| NDC9版 | 371.42 | 

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32151403 | 諏訪市 | 
                    
                         
                            閉架書庫
                                
                         
                    
                 | 
                371.4 セ | 一般書 |